2024-12

スポンサーリンク
音楽の仕事!音楽の仕事の種類

CDができるまでの流れを知ろう② まずはメロディーだけ 作曲家の仕事

CDができるまでの流れを知ろう②   まずはメロディーだけ  作曲家の仕事  り:引き続き前回の「CDができるまで」の図を見ながら! 【まずは曲(メロディー)だけ】 あ:まずは曲(メロディー)だけを決めるんですね。 師:そうじゃ。歌詞や伴奏...
音楽の仕事!音楽の仕事の種類

音楽の仕事講座 CDができるまでの流れを知ろう1

音楽の仕事講座 CDができるまでの流れを知ろう1 ま:「音楽の仕事がしたい人」というと、、 ・アーチスト志望   だけじゃなくて ・「作詞家・作曲家になりたい」 とか、 他にもいろんな仕事があるね。 師:そうじゃな。ちょっと古臭いかもしれん...
音楽の仕事!音楽の仕事の種類

作曲家の仕事(ポップス)–よくある質問2

作曲家の仕事(ポップス)    --よくある質問2 Q.コンペ応募用デモテープのアレンジはどこまでやればいいの? A.本来、作曲家の仕事の範疇は「メロディーと基本的なコード進行だけ」です。  したがって、トラックで挙げると、  ・ドラム  ...
音楽の仕事!音楽の仕事の種類

作曲家の仕事(ポップス)–よくある質問1

作曲家の仕事(ポップス)    --よくある質問1 Q.頭の中にメロディが浮かんできて、鼻歌で歌うことはできます。音楽は初心者なので、コードや理論のことは全然分からないないし、楽器も弾けません。それでも作曲はできますか? A.できます。ポッ...
音楽の仕事!バンド活動

オーディション用デモテープの作り方–まとめ5–

オーディション用デモテープの作り方--まとめ5-- レコード会社などに応募するための「オーディション用デモテープ」の作り方 り:やっと    3.レコード会社などに応募するための「オーディション用デモテープ」ですが。。 あ:この流れだと、、...
音楽の仕事!オーディション合格

オーディション用デモテープの作り方–まとめ4–

オーディション用デモテープの作り方--まとめ4-- 【販売・配布用音源は、「プロの手」を借りよう】 り:で、やっと       2.ライブ会場で販売・配布する「デモ音源」 ですか。 わ:ということは、ついに「宅録」ですか? 師:いや、販売・...
音楽の仕事!バンド活動

オーディション用デモテープの作り方–まとめ3–

オーディション用デモテープの作り方--まとめ3-- 【とりあえずライブでやってみてから、再び「選ぶ」】 師:で、歌詞とアレンジが出来上がった曲はとりあえずライブで演奏しよう。 け:え、レコーディングじゃないの? わ:そんな、いきなりレコーデ...
音楽の仕事!オーディション合格

オーディション用デモテープの作り方–まとめ2–

オーディション用デモテープの作り方--まとめ2-- 【「選ぶ」のが大事】 あ:「簡単に」ってとこばかり目立つけど。。。 師:うむ。これは「ただの素材」であって、   作ってみた時には良いか悪いかは誰にも分からないものじゃ。    このスケッ...
音楽の仕事!オーディション合格

オーディション用デモテープの作り方–まとめ1–

オーディション用デモテープの作り方--まとめ1-- 【デモテープの種類】 け:実際に、デモテープを作るにはどうしたらいいんでしょうか? 師:うむ、「デモテープ」と言ってもいろいろな段階があるな。    1.曲を作ってみて、自分で覚えておく、...
音楽の仕事!音楽の仕事の種類

音楽専門学校の選び方4 -プロのミュージシャンになる方法-

音楽専門学校の選び方4 -プロのミュージシャンになる方法- ※このカテゴリは姉妹ブログ「1年でメジャーデビューする方法」より移行中です。 あ:それで、PAエンジニア(音響)に興味のある私はどうしたらいいんでしょうか。。。 師:まずは...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました