DTM講座 ボーカル録音に必要な機材①

DTM講座 ボーカル録音に必要な機材①


あ:コンピューターが便利になり、DTMが発達しても、
  ポップスやロックの作品作りでは、
  ボーカルやギターの録音がどうしても必要ですね。
わ:本サイトでは、自分である程度、伴奏の打ち込みができたら、
  あとはプロのレコーディングエンジニアに相談し、
  レコーディングスタジオで録音することをオススメしています。
り:でも、ある程度は自宅でボーカル録音したい!
け:プロのボーカルレコーディングはどうなってるのか知りたい!
ま:というご要望にお応えして、ボーカル録音講座です♪
------------------------------–

【ボーカル録音に必要な機材】


わ:さっそくですが師匠、ボーカル録音に必要な機材を教えてください。
師:まーこんなもんじゃの。
り:出ました!分かりやすい「ボーカル録音に必要な機材」解説図!
け:ははー、これだけ買い揃えてセッティングする費用と手間隙を考えたら、
  始めからレコーディングスタジオで録音する方が安いかも。



1.マイク


師:声(空気の振動)を電気(の振動)に変換するんじゃ。
あ:やはりコンデンサーマイクが必要ですか?
師:必要と言えるか分からないが、
  実際にプロでは、ボーカル録音の99%はコンデンサーマイクを使用しておるんじゃ。
あ:そ、そんなに。。
り:圧倒的!
わ:コンデンサーマイクが必要な理由は?
師:ダイナミックマイクよりも指向性が広く、より自然な音で収音できるからじゃ。
  人間の声は7割が口から出ておるが、残りの3割は鼻・頭・胸から出ていて、
  口元だけをマイクで狙っても、「その人の声」にはならないんじゃ。
り:「その人の声」は、「口+鼻・頭・胸のミックスされた音」ということですね。

【実際にプロのボーカル録音で使われるマイク】


わ:実際にプロのレコーディングで使われているマイクは?
師:ドイツ Neuman社のU-87が6割。
ま:のいまん ゆーはちなな?
師:定番中の定番。クセが無いので、まずはこれを基準にして、
  他に声と相性が良さそうなマイクを探してみることもある。
ボーカル録音の超定番マイク ノイマン社U-87

わ:他には?
師:Neuman社のU-67Tube、U-47Tube、U-47fet、M-49Tubeなどビンテージマイクが3割。
ま:ゆーろくなな、ゆーよんななちゅーぶ、ゆーよんななえふいーてぃー、えむよんきゅー?
あ:ノイマンばっかりなんですね。
り:Tube?
師:真空管マイクのことじゃ。マイク内か電源部に真空管が入っておる。
  電気的な性能は最新のコンデンサーマイクのほうが良いが、
  最新のマイクでは足元も及ばないほど表現力が豊かなんじゃ。
  ただし、それぞれ個性がハッキリしておるし、高価。
  しかも、古いものはコンディションのバラつきも大きい。
ボーカル録音の定番マイクのリニューアル版 ノイマン社M-147Tube

ボーカル録音の定番マイクのリニューアル版 ノイマン社M-149Tube

ボーカル録音の定番マイクのリニューアル版 ノイマン社TLM67

わ:他には?
師:Sony M-800G
ま:えむはっぴゃくじー
り:マライア・キャリーのビデオで見たっす!
師:これも真空管マイクでガッチリしたサウンドが特徴じゃ。
  コネクタや真空管のコンディション調整が難しいが、
  「オケに負けない」「前に出る」という点ではダントツじゃ。



わ:他には?
師:AKG社 C-414
ま:あーかーげー しーよんいちよん?
師:きらびやかなサウンドが印象的じゃ。低音が少なめなので、
  ボーカルでは女性ボーカルに限る。
  バイオリンなど弦楽器や、フルート・サックスなど木管楽器
  でよく使用される超定番マイクじゃ。
ボーカル録音の定番マイクのリニューアル版 AKG社C-414XLS

【DTM/デモテープ製作用マイク】


わ:ほ、他には?
り:ひつこいんじゃ?
あ:今まで出てきたのが高価すぎて、アマチュアでは手が出せないからじゃ?
け:さすがプロの世界は全然違うんだな~。
ま:アタシの美声と表現力を十分に捕らえられるマイクは、
   最低でも100万円以上かしら?
わ:無視無視。。
師:あとはアマチュア向けのボーカル用マイクとしてオススメのものを
  いくつか挙げておこう。
  オーディオテクニカ社のAT4050,4060
  クセは強くて、相性が難しいが、  声質にマッチすれば、ガッチリ前に出てくるし、
  コストパフォーマンスが高く、海外ではプロの利用者も多いんじゃ。
ボーカル録音のデモテープ製作にオススメ オーディオテクニカ社AT4060

ボーカル録音のデモテープ製作にオススメマイク オーディオテクニカ社AT4050

師:Rode社NT-2、CLASSIC II
ま:ろーど えぬてぃーつー くらしっくつー
わ:これはアマチュアレコーディング界では有名ですね。
師:コンデンサーマイクや真空管マイクをアマチュアでも使えるように
  した功績は大きいな。デモテープ製作には最適じゃ。
  NT-2はシャキっと系サウンドで、後でEQしなくてもボーカルがクッキリ聞こえる。
  CLASSIC IIは真空管マイクで太めのシッカリしたサウンドが特徴じゃ。
ボーカル録音のデモテープ製作にオススメマイク Rode社Classic II

ボーカル録音のデモテープ製作にオススメマイク Rode社NT-2

わ:ほ、ほ、他には?
師:SHURE社M-58
ま:しゅあー えむごーはち
け:ごっぱー?
り:ライブハウスとかでよく見かける超定番マイク!
師:ダイナミックマイクなので指向性が狭いが、
  シャキっとしたパンチのあるサウンドなので、
  テンポの速い曲やラップなどでは相性が良い。
  志向性が狭いので、「室内のの反響が大きくて、声が遠くなってしまう」
  なんていう人にはオススメなんじゃ。
あ:ライブで使うくらいだから頑丈で取り扱いが楽なのが良いですね。
ボーカル録音のデモテープ製作にオススメマイク Shure社M-58
ボーカル録音のデモテープ製作にオススメマイク Shure社M-58

わ:ほ、ほ、他には?
師:ズバリ、あまりオススメしないな。
り:厳し~っ!
師:CDみたいな音にしたいなら、プロが使っているのと同じものを使うのが一番早くて確実じゃ。
  

【コンデンサーマイク・真空管マイクの取り扱いに注意】


け:さて、高価なマイクがいっぱい出てきましたが、、、
り:高価なので、取り扱いが難しそー!
師:注意点は3つ。
   ・ファンタム電源か専用電源ボックスが必要
   ・振動や湿気に弱い 保管にはデシケーターを使用
   ・ボーカル用マイクで使われている大型ダイヤフラムは風圧に弱い。
     バスドラムやベースアンプに使うと一発で壊れることもある。

ま:おー怖!
あ:コンデンサーマイク・ダイナミックマイクなど、
  マイクの種類については、また別コーナーで!
効率よくマイクを選ぶ方法

【レコーディング講座:ボーカル録音に必要な機材】


①マイク
②マイクケーブル
③マイクスタンド
④ウィンドスクリーン
⑤HA(⑧⑪を含む)
⑥リミッター
⑦マイクケーブル
⑧オーディオインターフェイス
⑨パソコン・DTMソフト
⑩USB/FWケーブル
⑪キューボックス・小型ミキサー
⑫ヘッドホン
オーディオインターフェイスの選び方


音楽ブログ集

Originally posted 2011-09-18 10:21:00.

タイトルとURLをコピーしました