音楽専門学校の選び方3 -専門学校の奨学金- 

音楽専門学校の選び方3 学費どうする?
  -音楽専門学校の奨学金- 

※このカテゴリは姉妹ブログ「1年でメジャーデビューする方法」より移行中です。
  
わ:新聞奨学生とか聞いたことあるけど。
ま:新聞小学生??新聞をよく読む小学生?
わ:「奨学生」-住み込みで新聞配達で奨学金を稼ぐやつ。
り:朝早そー!
師:まぁワシの知っとる限りでは9割ぐらいは挫折しとるがな。
   深夜一時か二時くらいからチラシの折込を始め、配達が終わったら
   朝六時。9時に学校に着いて、夕方まで授業。人によっては夕刊配達
   や集金もあるし、自由に休める訳でもないからな。
   奨学生といっても、立派に仕事だから、やり抜けば相当な自信になると
   思うがのぅ。。。
あ:大変そう。。。
ま:挫折って?
師:1年生の9月くらいから学校に来なくなるか、配達がキツくて奨学生の方を
   辞めるかじゃな。どっちにしろ、かなりの精神力があるか、しっかり「目標」を
   持ち続けるかしていないと、続けるのも奨学生を辞めた後、立て直すのも難しいのぅ。
わ:「目標」かぁ。
ま:「目標」ねぇ。。
あ:「目標」。。。
り:。。。あれ?ケンジは?
ま:あっちで暗~くなってますがな。。。
師:まぁ誰にとっても2年間の長さは同じじゃ。スタートの時点で何も知らないことも。
   じゃが、その2年間で実力をつけ、経験を積み、しっかり音楽業界に潜り込む子もいれば、
   華々しくデビューする子もいる。一方でほとんど学校にも来ず、経験も積めず、
   卒業せずにフリーターになるか、卒業しても実家に帰るだけの子も多い。
わ:音楽専門学校卒じゃぁ、音楽業界以外への就職は不利なのかな?
あ:最近は普通の高校でもコンピューターの授業とかあるけど。
師:音楽業界といっても楽器を弾く仕事ばかりでもないからのぉ。
   むしろ楽器を弾く仕事の方が少数で、それをサポートしていく仕事の方がずっと多い。   ディレクターやプロモーター、CD販売やWebサイト管理などいろいろな仕事がある。
   それらの仕事だと、ワード、エクセルでの資料作成やイラストレータ、フォトショップ
   などでのデザイン的な作業もある。社会人として電話やメールでビジネス会話ができなければ
   仕事にならないし、大手レコード会社では、社員の7割はCDのプレス工場でプレスや組み立てを
   する人だったりする。広告・放送も音楽業界とはつながりが深いし、音響機器や楽器メーカーだけでなく、
   最近ではアップルのようなコンピューターや携帯電話会社も音楽と密接な関係になってきた。
ま:ふーん。
わ:裏方かもしれないけど、確かに音楽聴くのってほとんどiPhoneかiPodだし。
り:CM音楽の仕事ってどんなのかなぁ?
あ:デザイン系の仕事もおもしろそうだけどなぁ。
師:いろいろ興味が出てきたじゃろう。TVやCMの映像に音を貼り付けるMA(エムエー)なんて仕事も
   ある。デザイン系では最近電子書籍が注目されているので、出版業界でも文字と写真だけでなく、
   映像や音響をプラスしたマルチメディアクリエイターが求められている。
ま:ハイパーメディアクリエイター?
わ:うーん、単語だけで食いついてきたな。。

音楽専門学校に入る前に読んでおくブログ


まず、音楽の仕事を知ろう
音楽の仕事をするためには、音楽をたくさん聴いておこう
音楽の仕事! 楽しいけれど、楽じゃない ~3つの「楽」~

後悔しない音楽専門学校の選び方1 -まずはやりたいことを見つけよう-
後悔しない音楽専門学校の選び方2 -音楽専門学校を考える-
後悔しない音楽専門学校の選び方3 -専門学校の奨学金-
後悔しない音楽専門学校の選び方4 -プロのミュージシャンになる方法-

Originally posted 2010-10-14 01:38:00.