スポンサーリンク
音楽の仕事!音楽の仕事の種類

音楽専門学校の選び方4 -プロのミュージシャンになる方法-

音楽専門学校の選び方4 -プロのミュージシャンになる方法- ※このカテゴリは姉妹ブログ「1年でメジャーデビューする方法」より移行中です。 あ:それで、PAエンジニア(音響)に興味のある私はどうしたらいいんでしょうか。。。 師:まずは...
音楽専門学校の選び方

音楽専門学校の選び方3 -専門学校の奨学金- 

音楽専門学校の選び方3 学費どうする?   -音楽専門学校の奨学金-  ※このカテゴリは姉妹ブログ「1年でメジャーデビューする方法」より移行中です。    わ:新聞奨学生とか聞いたことあるけど。 ま:新聞小学生??新聞をよく読む小学生?...
音楽専門学校の選び方

音楽専門学校の選び方2 -音楽専門学校を考える-

音楽専門学校の選び方2    -音楽専門学校を考える- ※このカテゴリは姉妹ブログ「1年でメジャーデビューする方法」より、移行中です。 -----------...
音楽専門学校の選び方

音楽専門学校の選び方1 -まずはやりたいことを見つけよう-

後悔しない音楽専門学校の選び方1 -まずはやりたいことを見つけよう- ※本記事は音楽業界(裏方)志望者向けブログ「音楽の仕事!」より移行中です。 ま:そろそろ進路相談の時期だよね~。ダル~。みんなはどーすんの? あ:いや~まったく考えて...
初心者コーナー/よくある質問

デモテープの作り方⑤ -バンド録音-

デモテープの作り方5 -バンド録音- 【バンド録音にかかる時間】 け:待ってました!   で、バンド録音するにはどれくらいの時間がかかるんですか? 師:1.楽器の搬入・サウンドチェック 30-60分   2.練習がてら伴奏を1テイク録音 5...
音楽の仕事!オーディション合格

デモテープの作り方④ -レコーディングの時間と費用-

デモテープの作り方4 -レコーディングの時間と費用- 【曲数は2曲がオススメ】 け:やっとデモ作成ですね! り:まず曲数ですか? ま:やっぱり私の魅力を余すことなく伝えるにはフルアルバム! け:いきなりは無理じゃね? あ:時間も費用もかかる...
初心者コーナー/よくある質問

デモテープの作り方③ -レコーディングで得られるもの-

デモテープの作り方③ -レコーディングで得られるもの- わ:師匠!たいていの人は「デモテ作る」と決めてからこのページを読んでいると     思います。 り:ナイスなツッコミ、ありがとう! 師:まぁまぁ、ここまでの話がいろんな場所に影響してく...
音楽の仕事!オーディション合格

成功するバンド活動の仕方2 -「趣味」か「投資」か?-

成功するバンド活動の仕方2. -「趣味」か「投資」か?- ※この記事は成功するバンド活動の仕方1 -「ミュージックだけどビジネス」-(1年でメジャーデビューする方法)に移転しました。 目的 応募用か、無料配布用か有料販売用か。 時期 季...
音楽の仕事!オーディション合格

成功するバンド活動の仕方1 -「ミュージックだけどビジネス」-

成功するバンド活動の仕方1 -「ミュージックだけどビジネス」- ※この記事は成功するバンド活動の仕方1 -「ミュージックだけどビジネス」-(1年でメジャーデビューする方法)に移転しました。 無料配布のCDを配る デビューするにはデモテ...
初心者コーナー/よくある質問

作曲家の仕事(ポップス)

作曲家は「曲(メロディーだけ)を作る」仕事。 【作曲家と編曲家の区別】 ポップス/ロックでは、作曲家は「曲(メロディーだけ)を作る」仕事。 一方、バック(カラオケ)は、主に「編曲家(アレンジャー)」が考え、スタジオミュージシャンが演奏したも...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました