DTM講座 DTM入門2 DTM用コンピューターの選び方

DTM講座 DTM入門2 
  DTM用コンピューターの選び方


わ:DTMといえばコンピュータが必要だよね。
り:最近はパソコンも安くなってるけど、、、
ま:たくさんありすぎて、どれを買ったらよいのか分からな~い!
あ:特に「DTMに求められる性能」って、ありそう。。
け:インターネットやワープロとはだいぶ違うしね。。。

【DTMはやっぱりマック?】


わ:音楽業界といえばやっぱりマックなんですか?(マッキントッシュ)
師:そうじゃのぅ。普通の会社員に比べるとMAC率は高いな。
   特にスタジオで使うProToolsは、Windows版もあるが、Avid社がどこまで
   本気でWindowsに取り組もうとしているのか分からんからのぅ。
   他にも映像編集やデザインの分野ではまだまだMACが有利じゃの。
あ:一時はいつ倒産するかとハラハラだったけど、iPhoneやiPadで持ち直したどころか、
   かなり儲かってるみたい。
け:iPhoneやiPadではDTMできないのかな?
り:いろいろ試してみたけど、ちょっとまだ使いにくそう。。
ま:Mac については、問い合わせが多いので、別途
  MacでDTM・DAWをはじめる方法
  をご覧ください。

【DTMに求められるパソコンの性能=リアルタイム性】 ----------—-以下はWindowsでもMacでも共通!!!----------—


師:簡単に説明すると、
   オーディオの録音・編集・ミックスが中心ならMacPro。
   「オーディオはボーカルのみ」、とか、「打ち込みだけ」ならそれ以外でも概ね十分じゃ。
わ:確かにMacProはクアッドコア(4コア)か6コアXeonを更に2個積んで強力そう
    ですが、他のもデュアルコア(2コア)やクアッドコアですよ?
師:CPUは確かに重要じゃ。特にトラック数が多い場合は複数の処理を平行してできる
   マルチコアのメリットは大きい。
しかし、DTMは特殊じゃからのぅ。
り:どんなところが?
あ:リアルタイムってことですね!
ま:あ、そうか。ワープロや表計算なら、ボタンを押してから反応が遅くても
    待ってればいいだけだけど、、
け:それじゃぁ音楽はテンポやリズムがおかしくなっちゃうな。
師:そのリアルタイム性がパソコンには結構酷なんじゃ。それで、
   ・CPU
   ・ハードディスク
   ・メモリ
   ・ビデボ
   ・電源
   ・拡張スロット
   等の性能が求められるんじゃ。
わ:なるほど。その辺はWindowsでも同じそうですね。
あ:じゃぁ、1つ1つ整理してみましょう。
け:

1.ハードディスク DTMシステムにはSSDがオススメ!



師:ポイントは2つ。

   ・オーディオを録音する場合は特に、ハードディスクを2本用意して、
    1本目->OS、DTMソフトなど
    2本目->録音したオーディオデータ
    という風に、ハードディスクを分けること。オーディオトラック数が多い
    場合は、更にオーディオ用ハードディスクを追加することがある。
   ・ハードディスクはなるべく高回転(7200rpm以上)のものを使う。 
   
    特にOS用には少し高価じゃがSSDが絶対お勧めじゃ。
り:うぉぉー、SSDってめっちゃ早いですね。
    DTMソフトもハードディスクのときより安定したような。
師:DTMソフトが処理の際に使うTemp(一時)ファイルと、
   OSが使う仮想メモリがSSD上にあると、だいぶ安定するようじゃな。
わ:こりゃもうハードディスクには戻れんな。。。
あ:逆に「Windowsノートはほとんど4600rpmなのであまりお勧めできない」ってことですね。。。
ま:SSDも載せ換えは簡単ではないし、まだまだプチフリなどの問題もあるけど、
   DTMでは特にメリットは大きいので、勉強してみる価値あり!
SSDを安く買う方法
け:

2.メモリ


師:最低4GB以上。トラック数やイフェクターが多い場合は8GB以上がお勧めじゃ。

り:うぉぉー、2GBから4GBになるとだいぶ早くなって安定するな!
わ:4GBから8GBも意外と変わる~。
あ:ただし、Windowsの32bitOSではメモリは4GBまでしか認識できません!
ま:Windowsではまだ公式には対応していないDTMソフト/ハードも多いですが、
    64bitのメリットも大きいので、将来的にはWindows7(64bit)が中心になるでしょう~
    
け:

3.ビデオボード


師:ミキサー画面、編集画面、ソフトシンセ、プラグインなど同時にたくさんのウィンドウを
   立ち上げようと思うと、液晶モニターは、なるべく高解像度のものか、複数モニターが
   あると便利じゃ。
   また、DTMソフトはプレイバック中にリアルタイムでメーターがピコピコ動いたり、
   色使いも華やかなものが多いので、液晶モニターへの出力も結構負荷となるんじゃ。
   ある程度のもので十分じゃが、ビデボが他の動作の足を引っ張らないように!
り:ふへー、結構大変ですね。。
け:

4.電源


師:あまり目がいかないが、これだけいろいろパーツが豪華になると、使用電力も
   結構なものじゃ。PCの電源容量は余裕のあるものにしておくと、不慮の事故を防げる。
   また、UPS(無停電装置)があれば、急な停電にも安心じゃ。
わ:おぉ!本格的!
け:

5.拡張スロット


師:これはオーディオインターフェースや外付けDSPでPCIボードでの接続のため。
   USBがいまだにあまり安定しないので、PCIボードタイプやFireWire接続の
   ものが(比較的)安心じゃ。
あ:WindowsではFireWireインターフェースも標準ではないことが多いので、
   その場合にはFireWireカードを増設する必要がありますね!
また、UAD-2などのDSPも各種出ているが、
  「FireWire接続のものはPCIeスロットに刺すタイプよりかなり不安定」という
  アンケート情報があります。PCIe(X1)スロットで複数枚使用するなら
  ゲーム機なみのスペックのフルタワー型PCの方が安定するかもしれません。
ま:いずれもお使いのパソコンに接続できる形式や
   相性問題等ありますので、よく調べてから買いましょう~。

【DTMシステムを買う前に読むブログ】
やりたいこと別 プロがオススメするDTM・DAWシステム
作曲しないボーカリスト・アーチスト・ミュージシャン向けDTM・DAWシステム
作曲もするボーカリスト・アーチスト・ミュージシャン・バンド向けDTM・DAWシステム
ポップスの作曲家向けDTM・DAWシステム
編曲家(アレンジャー)向けDTM・DAWシステム
CM・映画・テレビのBGM作曲家向けDTM・DAWシステム
PA音響/放送/レコーディングエンジニア向けDTM・DAWシステム
作曲してみたいけど譜面にできない、耳コピできない人に最適なDTMソフト
DTM講座 DTM入門2 DTM用コンピューターの選び方
MacでDTM・DAWをはじめる方法

Originally posted 2011-08-23 23:22:00.