CDができるまでの流れを知ろう② まずはメロディーだけ 作曲家の仕事

CDができるまでの流れを知ろう② 
 まずはメロディーだけ
 作曲家の仕事 


り:引き続き前回の「CDができるまで」の図を見ながら!

【まずは曲(メロディー)だけ】


あ:まずは曲(メロディー)だけを決めるんですね。
師:そうじゃ。歌詞や伴奏(楽器の演奏)のことは置いておこう
    一般に、自分で曲を作らないシンガーやアイドル・タレントなどの場合、
    作家事務所を通じて、作曲家に曲を発注するんじゃ。この時に、2つの見方があるな。
わ:2つの見方?

【誰に作曲を依頼するか】


師:うむ。まずは「誰に頼むか?」
    ・決め打ち
    ・コンペ
わ:「決め打ち」というのは、初めから「今回は○○さんにお願いします」って感じですか?
師:そうじゃ。この場合、基本的には宣伝効果のある著名な売れっ子作家さんやアーチストに依頼する。
け:安全策?
師:、、、というほど簡単でもない。
  理由は2つ。どちらも、「CDができるまで」の図で、一番左の「発売決定」から下の矢印を辿ると
    分かってくる。
   1.CDの予約=初回プレスの枚数は、曲が出来上がる前に、流通業者が流す文字資料だけを
     見て各CD店(の担当者)が発注した数の合計じゃ。あなたがCD店の発注担当者だったら、
     a.「作曲家は無名の新人ケンジ」というCD
     b.「作曲家はNo.1ヒット連発の売れっ子○○」というCD
     c.「あの有名アーチスト○○が楽曲を提供・コーラスでも参加」というCD
     ----どれを選ぶ?
    
   2.話題のアーチストや作家さんであれば、それだけで企画も練りやすく「宣伝」がしやすい。
     ・TVや雑誌で個別にインタビューや対談
     ・製作過程を追ったドキュメンタリー、    
     など、作曲者の活動や人脈・知名度を利用できる。
    
け:、、俺、、無理、、、、、、、、
ま:あららー
あ:「ぐぅ」の音も出ない、とはこの事ね。。。。
わ:なんでもそうだろうけど、無名の新人が参入するって大変なんだなぁ。。。。

【作詞作曲の値段】


り:新人作家だから「値段は安くしときますよ!」ってのは?
師:CMやTV番組内で使う曲などは「買取り・ギャラ」制なので、値下げもアリだが、
  CDの場合、作家の印税は大雑把に言うと
    「定価の6%÷曲数÷2(作詞と作曲)÷2」と決まっておる。

    作詞作曲の印税の割合は決まっているので、価格交渉は無いんじゃ。
わ:ん?最後の「÷2」は?
師:音楽出版社じゃ。印税は
      レコード会社 → JASRAC → 音楽出版社 → 作家 
    という流れで支払われるが、この「音楽出版社」で半分持っていかれる。
    ちなみにJASRACでもなんぼか手数料を引かれるので、実際にはもうちょっと減る。
    もちろん後で所得税も払わなければならん。
け:えぇー?
り:CD1枚1000円で3曲入りのうち、1曲の作曲だけ参加した、とすると、、、、
    1枚あたりの印税は 1000*0.06÷3(曲)÷2(作詞・作曲)÷2=5円てことですね!
わ:てことは、1万枚売れても、印税は5万円か~。
あ:オリコンのベスト10に入っても1週間に1万枚がやっとなのにね。。
ま:曲が採用される確率を考えると、作曲だけで食べていくのは大変そう。。
ま:音楽出版社やJASRACについては今回は詳しくは説明しませんよ~♪
あ:イメージだけつかんでね★
り:ん?誰に言ってんの?

【作曲家の自由度】


け:ちなみに、「決め打ち」の場合は作曲家が好きに作っていいんですか?
り:お。珍しくまじめな質問!
師:もう1つの見方の部分じゃな。「どう頼むか」。
    みんな美容院に行った時はどうしてるかの?
ま:「世界で一番美しくしてください!」とか
あ:「春なんで爽やかに、あ、でもちょっとゆるふわカールもいいかも。」とか
り:男は「モヒカン」っす。
け:「この雑誌のこんな感じで」とか。
わ:よく知ってる美容師さんなら「今回はお任せで」とか。
     あ、、、、そういうことか!

【作曲の依頼】


師:基本的には、ある程度タレントやシンガーの戦略と発売時期・企画に合わせて
  発注する側(ディレクター)がコンセプトを決めて依頼する。
    ・大まかなテンポ(早め/ミディアム/バラード)や曲調/ジャンル
    ・明るい/暗い/長調/短調
    ・舞台/地域/国
    ・年齢/音域(高め/低め)
    ・・・・・・etc.
   その作曲家の以前売れた曲を例に挙げて「あんな感じで」といった
   リクエストをすることもあるし、
   今流行っている曲を挙げて「あんな感じで」と言われることも多い。
   もちろん気心が知れて信頼関係のある作曲家であれば「お任せで」ということもある。
あ:「お任せ」にされた方も責任重大ね。。。

【「いかにボーカルを活かせるか」が売れるかどうかの分かれ目】


師:ある程度プロデューサー的な感覚も必要じゃの。
    いずれにせよ、
    曲が売れるかどうかは「ボーカルの良さ・魅力を引き出せるかどうか」にかかっておる
    どんなに良い曲であっても、ボーカルにマッチしていなければ売れん。
    作曲には理論的なテクニックも必要じゃが、「ボーカルを研究して、それを生かす」
    という視点も重要じゃ。
    例えば音域ごとに声に特徴を持っているボーカリストの場合、
    「それぞれの音域で、どんな力加減で歌わせるか」をしっかり組み込めれば、
    大ヒットの確立は上がる。
    日本人では
   「あやや」の「桃色片思い」      や
   「気がつけば あなた」、中島美嘉の「雪の華」
   なんかは良くできた曲だと関心するな。
   洋楽だと、
    スェーデンの作家チームを活用しているBackstreet Boysブリトニー・スピアーズが、短調ながらパンチのあるサビ作りと合わせて非常に参考になるし、
    iPodのCM曲「Vertigo」が世界中で売れに売れたU2などは、
    ボーカリストBonoのセクシーな低域・ロックな中域・空を突き抜ける高域を使い切っていて、
    「売れるに決まってる」。
け:うわ!聞いて研究しなきゃ!
ま:作曲家志望の人はコードとメロディを耳コピして、分析しましょー♪
あ:必ずしも音域の広くないアイドル/タレントをカッコ良く聞かすには、細かいテクニックが必要ね★
----------------

【曲デモは1分30秒で十分】


わ:できた曲はどうやってシンガーやディレクターに渡すんですか?
師:簡単なデモテープと、簡単な譜面(メロディー+コード)くらいじゃな。
    ここでもポイントが2点ある。
  1.デモテープの伴奏は、この段階では非常に簡単でよい。
     曲がボツになるかもしれんからのぅ。
     簡単なドラム
      +ベース
      +コード(ピアノなど)
      +メロディ(フルートやサックスなどで。ピアノやバイオリンは勧めない)
     を打ち込みで作れば十分じゃ。
     弾ける人は更にギターでコードをジャカジャカ入れてみたりするくらいかのぅ。
け:そ、それだけでいいんですか?
師:作曲家の責任範囲は「ボーカルのメロディー(と基本的なコード進行)だけ」じゃ。
    著作物としての「作曲」もメロディだけで、コード進行に著作権はない。
    伴奏の部分は曲(メロディー)が採用されることが決まったら、歌詞のコンセプトと
    微調整しながら編曲家(アレンジャー)という人が考えるんじゃ。
わ:「この時点ではどうなるか分からないから」って事か。
り:「そんな暇あったら、もう1曲作っておけ」って事かもしれんぞ?
師:作曲者の意図として「こういう風にしたい」「こういう風にしたら」という提案はアリじゃがの。。。
ま:もう1つのポイントは?
師:2.曲のデモテープは「1コーラス(1番)だけで良い」 ということじゃ。
あ:CDだと、
   「イントロ-1番-間奏-2番-間奏-(あれば別メロ)-サビ繰り返し-エンディング」
  のような構成で4分くらいになっていることが多いですよね?
師:イントロや間奏をどれくらいの長さにするか、そもそも曲の構成をどうするかは、
  編曲家が考える部分なんじゃ。

  その結果、最終的に「サビ頭」(前奏もなくいきなりサビから始まる曲)なんて構成になることもあるからの。
わ:「組み合わせる素材」があればいいってことですね。
り:だから作曲家のデモテは「1コーラス(1番)+(あれば別メロ)」の1分30秒で十分!

【作曲家の締め切り】


け:ちなみに締め切りは?
師:プロの作曲家なら1-10日くらい。交渉の余地もある。
り:い、1日?
師:著名アーチストなどに頼む場合は、1ヶ月くらい余裕を見ることもあるかのぅ。
    このあたりはお互いのスケジュールや調子にもよってくる。
---------------–
け:今回だけでもすごい勉強になったなぁ。。。      
わ:で、「コンペ」の方ですが。。。
ま:ここは興味のある人が多いので次回♪

【送料無料】楽譜を使わない作曲入門
価格:1,995円(税込、送料別)


楽しく学べる作詞・作曲 CD付き
価格:1,890円(税込、送料別)

【送料無料】コード進行による作曲入門ゼミ
価格:1,365円(税込、送料別)






音楽の仕事講座 CDができるまでの流れを知ろう①
CDができるまでの流れを知ろう② まずはメロディーだけ 作曲家の仕事
CDができるまでの流れを知ろう③ 編曲家・アレンジャーの仕事
CDができるまでの流れを知ろう④ 歌詞を作る 作詞家の仕事

【作曲家になりたい人のためのブログ】

作曲家の仕事(ポップス)
作曲家の仕事(ポップス)–よくある質問1
作曲家の仕事(ポップス)–よくある質問2
音楽の仕事!TVや映画音楽の作曲家になる方法①
CDができるまでの流れを知ろう② まずはメロディーだけ 作曲家の仕事
↓ プロの ミュージシャン/バンド/ボーカル/作詞作曲編曲/ディレクター/音響エンジニア/
声優/Webデザイン/DTP/グラフィック/編集ライター/映像制作 への道は、無料の資料請求からスタート!

リッスンジャパンは5万以上のアーティスト 40万曲以上の楽曲を簡単検索、全曲無料試聴!


音楽ブログ集

Originally posted 2011-06-03 03:40:00.