CDができるまでの流れを知ろう④ 歌詞を作る 作詞家の仕事

CDができるまでの流れを知ろう④ 
 メロディーに言葉を載せる
 作詞家の仕事 


ま:引き続き「CDができるまで」の図を見ながら読んでくださいね~

【作詞家は、作曲家のデモテープを聞いて歌詞を考える】


あ:曲(メロディー)が決定したら、次は編曲(アレンジ)の発注と平行して
  歌詞の発注ですね。。。
り:編曲(アレンジ・伴奏)は?
師:それも平行して発注することが多いが、最終的に伴奏の
  録音が終わるのは、ボーカル録音の直前じゃったりすることも多いんじゃ。
わ:「今、オケができたんで、じゃぁ次ボーカル録音」
  って感じですか。。。
け:ひょぇ~。流れ作業~。
あ:ということは、作詞家は、本番のアレンジ(カラオケ)がどういうふうに
  なるのか分からない状態で歌詞を考えないといけないんですね。
ま:じゃぁ作詞家は何を聞くの?
師:だいたいは作曲家のデモテープじゃな。
  なので、作曲家のデモテープが、本番の編曲(アレンジ)と同じ方向性なら
  良いんじゃが、
  作曲家のデモテープ:ノリノリのアップテンポ   なのに、
  本番の編曲(アレンジ):スローなバラード
  だったり、
  作曲家のデモテープ:テクノ    なのに、
  本番の編曲(アレンジ):ロックバンドっぽく  
  というふうに方向性が違う場合は、作詞家に想像力が要求されるんじゃ。
わ:まぁ、「想像力の無い作詞家」というのもヘンですけどね。。。

【どういう歌詞にするか】


け:作詞家は、編曲(アレンジ)がどういうふうになるのか分からない
  状態で作業する以上、コンセプトが重要ですね。
    ・大まかなテンポ(早め/ミディアム/バラード)や曲調/ジャンル
    ・明るい/暗い/長調/短調
    ・舞台/地域/国
    ・年齢/音域(高め/低め)
    ・・・・・・etc.
師:そじゃのぅ。
  ただ、作詞家の場合は「参考曲」というのは指定されないこともあるんじゃ。
ま:なんでですか?
わ:歌詞は「文字」という形になってしまうので、
  既成の曲と「カブってしまう」というのは避けたいんじゃない?
り:そこは結構難しいですな。。
あ:そういう意味では「新鮮味」も重視されるので、新人作詞家への期待度は高いんですね。(^^♪

【作詞はコンペも多い ただし、締め切りは短い】


わ:で、作詞もまずは「誰に頼むか?」ですよね?
師:そうじゃのぅ。これも
    ・決め打ち
    ・コンペ
  の2パターンある。
  歌詞は比較的作家事務所を通じて、「コンペ」をやることが多いんじゃ。
け:編曲家(アレンジャー)に比べて、
  1曲の歌詞を作る時間が短くて、リスクが少ないから、やりやすいんですね。
師:1曲にかけるエネルギーや思い入れは、作曲家や編曲家(アレンジャー)と
  そんなに変わらないと思うので、申し訳ない話なんじゃが。。。
ま:実際、どれくらいの時間で1曲の歌詞を書くんですか。
師:「10分」という人も少なくないな。
り:じ、10分?2番まで?
師:毎日3曲書く、という人もザラな世界じゃからな。。
あ:「書いてないと死んでしまう」という人でないとできないですね。。
わ:締め切りは?
師:短ければその日の夜、長くても3日かのぅ。
け:そ、その日?
あ:まぁ締め切りが長くても、早めに出したほうが、ディレクターやプロデューサーに
  ゆっくり見てもらえる確率が上がりますもんね。
ま:学校の宿題みたいに、締め切りギリギリにやる人は不利ですね。。

【作詞のコンペ】


あ:歌詞のコンペってどんな感じなんですか?
師:レコード会社か、所属の作家事務所や音楽出版社から
  ・締め切り
  ・アーチスト
  ・コンセプト
  ・あればメロディーを五線紙に書いたメロ譜
  などの紙資料と
  ・作曲家のデモテープ
  が、昔はFAXか電話+バイク便・宅配便便など、今はメールで作詞家に届く。
わ:で、作詞家はラジカセやiPodなどで聞きながら歌詞を考えて、
り:FAXかメールで送り返す、って感じですか。
  
ま:「打ち合わせ」って無いんですか?
師:「決め打ち」ならば、アーチスト顔合わせも含めて打ち合わせをすることも
  あるが、コンペではあまり無いな。
あ:どんなに打ち合わせしても、選ばれるのは1曲、一人だけなんですもんね。。(T_T)
け:決め打ちの場合は、基本的に
  宣伝効果のある著名な売れっ子作家さんやアーチストに依頼する、というのは
  「作曲家の仕事」と一緒ですね。

【作詞の値段】


り:気になる作詞家の収入は?
師:CDの場合、作曲家と同じじゃ。作詞家の印税は大雑把に言うと
    「定価の6%÷曲数÷2(作詞と作曲)÷2」と決まっておる。
    作詞作曲の印税の割合は決まっているので、価格交渉は無いんじゃ。
わ:CD1枚1000円で3曲入りのうち、1曲の作曲だけ参加した、とすると、、、、
    1枚あたりの印税は 1000*0.06÷3(曲)÷2(作詞・作曲)÷2=5円。
  てことは、1万枚売れても、印税は5万円。
あ:オリコンのベスト10に入っても1週間に1万枚がやっとなのにね。。(T_T)
け:曲が採用される確率を考えると、「毎日3曲書く」のは当たり前か。(T_T)
ま:詳しくは作曲家の仕事などを読んでくださいね♪
  

【作詞家の自由度】


け:ちなみに、「詞の内容をどれくらい好きにやっていいか」、も
ま:詳しくは作曲家の仕事などを読んでくださいね♪
  あ:基本的にはコンセプトに沿っていれば、
  アーチストの魅力を引き出しつつ、作詞家の個性も重視でOK。(^^♪
り:ただし、文字の数は絶対にメロディーに合わせなきゃダメ!

>

音楽の仕事講座 CDができるまでの流れを知ろう①
CDができるまでの流れを知ろう② まずはメロディーだけ 作曲家の仕事
CDができるまでの流れを知ろう③ 編曲家・アレンジャーの仕事
CDができるまでの流れを知ろう④ 歌詞を作る 作詞家の仕事

【作詞家になりたい人のためのブログ】

作詞家の仕事
作詞と作曲はどちらが先?

——————————————–

プロのミュージシャン/バンド/ボーカル/作詞作曲編曲/ディレクター/音響エンジニア/声優/Webデザイン/DTP/グラフィック/編集ライター/映像制作への道は、無料の資料請求からスタート!

ビジュアル・クリエイターを目指すなら!

デジハリ・オンラインスクール

東京や大阪に行かないと、音楽やダンス・声優の勉強はできない?
あきらめないで!ここで探してみよう!

全国最大級6万件の資格・講座・スクール情報掲載のグースクール

楽器、DTM、DAW、レコーディング、宅録、PA、照明機器のまとめ買いなら、たいていサウンドハウスが最安値
サウンドハウス
音と光の国内最大総合デパートサウンドハウス

Originally posted 2011-10-15 14:07:00.

タイトルとURLをコピーしました